多くの会社・お店が準備している、ホームページ。
自社の商品やサービスの詳細をより多くの潜在顧客に届けるために、
多くのお金をかけて、作成業者にホームページを作ってもらった方は多いのではないでしょうか?
そんなせっかくお金をかけて作った自社のホームページが、
今ほとんど見られていないとすると、結構ショックですよね。
実はそんなショックなことが、現実に起こり始めているのです!
一体何故でしょうか?
今回はそんなホームページが見られていない原因を探っていきましょう!
■1.スマホからインターネットを閲覧するのが主流に
多くの方が手にしているスマートフォンですが、これが流行っていることが理由で、
御社のホームページが見られていない可能性があります。
なぜなら、スマホを使ってインターネットを見る方が、
PCを立ち上げてから見るよりも、はるかに早く、便利だからです。
そこで、スマホユーザーが御社のホームページに来てくれたとしても、
そのホームページがスマホの画面にフィットしていないと、
ユーザーは「とても見づらい」と感じ、そのページをしっかり見ることを諦めてしまうのです。
つまり、PC用ホームページ=スマホに適切に対応していないホームページですと、
御社の情報をユーザーにしっかり伝えることができないのです!
そのため、会社のホームページは、ユーザーがPC・スマホのどちらを使っても、
適切なサイズに表示されるような仕様にしておく必要があります。
これを専門用語で言うと「レスポンシブルデザイン」と言います。
■2.SNSでもスマホが主流に!
現在多くの企業やお店が利用しているFacebookやTwitterですが、
これらのSNSについても、スマホから見られることが多くなっています。
弊社での実例なのですが、
Facebook経由で弊社のサイトに来ていただいた方の、
実に約98%がモバイルからのアクセスだったのです!
この結果からも読み解ける様に、
SNSにおいても、モバイル、特にスマホユーザーの目線を忘れてはいけないのです!
例えば、御社のFacebookページで様々な投稿をし、
最終的に自社ホームページへ誘導しようとしている場合、
その行き着くホームページがスマホ対応のものでなければ、
現在増えているスマホユーザーを取りこぼしてしまう可能性があります。
このことから、SNSなどを利用してウェブ集客に力を入れたい場合、
PCで見てもスマホで見ても最適な形で表示される、
レスポンシブルデザインのホームページを用意した方が良いといえるでしょう!
意外と忘れがちな、「ホームページの最適化」ですが、
現在のスマホユーザーの増加を把握した上で、しっかりと対策をしたいところですね!
弊社fanfanでは、アプリ制作+スマホでも最適に表示されるウェブサイト作成を99,800円(税抜)で行っております。